PR

シングルマザーの強み。

親子 シングルマザー

はじめに

私がシングルマザーになってもうすぐ6年が経とうとしています。当時私は39歳、息子が小学校3年生、娘が年長さん。上の子が小学生とはいえ、二人ともまだまだ手のかかる年代でした。

離婚を悩んでいる方は、子供のことが心配で踏み切れないという方も多いのではないでしょうか。私ももれなく、子供のことでの不安がいっぱいでした。今日は、そんなみなさんの力に、ほんの少しでもなれるようなお話が出来たらと思います。

もちろん、離婚せずにうまく生活していけるのが良いのだとは思いますが、一番大切なのは「自分が今心から幸せかどうか」というところだと私は考えています。自分を犠牲にしながらの生活は、遅かれ早かれ自分も子どもも苦しめることになってしまいます。

「自分が幸せじゃなきゃ、子どもも幸せにしてあげられない。」

私はそれを信念に、離婚を決意しました。詳しくはまたの機会にお話しできたらと思いますが、正直心から幸せなんて言えるような状況ではなかったのは覚えています。

「自分の幸せ」の定義は人それぞれだと思います。でもそれは、決してこどもたちを蔑ろにして得る幸せではありません。簡単に言うと、親が幸せな状態で子どもに関わると、その分子どもも素直に幸せを感じ取ってくれます。そのおかげでまた自分が満たされる、好循環が生まれます(´-`*)

もしも今苦しい状況にいるのなら、勇気を出して幸せを見つけて欲しいな、と思います。

シングルマザーの強みとは

シングルマザーになる。というところの環境の変化は実際いろいろ大変です。正直手続き関係や話し合う過程などは結構な苦痛でした(^^;

でも、それを乗り越えて今の生活があると思うと、なんでもっと早く行動に移さなかったんだろうとさえ思います。あの時決断して頑張って良かった、と思う「シングルマザーの強み」をいくつか紹介します。参考になれば、嬉しいです(´-`*)

自己成長と自立心

シングルマザー生活を始めたばかりの頃、毎日が不安でいっぱいでした。けれど、同時にとても自由でした。自分一人で決断し、行動するうちに、気がつけば自分の中に『強い芯』が生まれていました。最初は何をするにしてもとても必死だったのでとにかくがむしゃらでしたが、自分が幸せになり、子供たちをしあわせにする。というところだけはぶれませんでした。自分の選択を信じる自立心が育っていたんだな、と今になって思います。

自分で決断し、行動できるようになる

シングルマザーとして、日々の大小さまざまな決断を一人で下す機会が増えます。例えば、子どもの教育や日常生活の方針、家計の管理、仕事の選択など。

一見難しそうに感じますが、全部自分の好きなように決められるのです(´-`*)誰に束縛されることもなく、無駄に否定されることもなく。かといって、無計画に進めてと生活が成り立ちませんね。試行錯誤、いろいろ考えて行動することで判断する力や決断する力がつきました。

もし一人で考えて決めることに悩んだときは、信頼できる人に相談することもできます。ただ、決めるのは自分。私はずっと自分の決断に自信がないままここまで来たので、一つ一つ乗り越える過程で本当に少しずつ、自信につなげてきました。だんだんと「自分で決めていい」という環境がとても新鮮に感じて、ワクワク感を感じたことも覚えています。

自己管理能力があがり、それを楽しめるようになる

子どもと家計、仕事や家事などを一人でバランス良くこなすためには、自己管理能力が求められます。でも、不安に思わなくて大丈夫です。「習慣化」を取り入れることで、生活全般で効率よく行動できるようになり、時間や体力の使い方が上手になります。私は最初にこれらをバランスよく実行したり考えたりするのが難しいと感じたので、「ミニマリズム」の考え方を生活に取り入れました(´-`*)

考えることが少しでいいので、習慣化することも比較的簡単なのです。あれもこれもと習慣化させようとすると、長続きしません(-_-;)

行動がシンプルになると、それを楽しめる余裕さえ生まれます。

困難も楽しめるちから。

子育ては予測不可能なことがとても多くて、特にシングルマザーにとっては小さなものから大きなものまで問題を解決する力はとても大切なものです。子育てって、ほぼ、思い通りに行きませんよね(-_-;)

でも、問題は問題と捉えるから重荷になるのだと思うのです。ではどうすればいいのか?

答えは簡単。楽しんじゃえばいいのです(´-`*)

キレイごとに聞こえるかもしれませんが、むしろ、キレイごとにしてしまえばいい。これはシングルマザーじゃなくてもあることかもしれませんが、基本一人で解決しなくてはならないという点では、あって損のない強みだと思っています。

私は、シングルマザーになっても(なったから?)幸せでいることをあきらめませんでした。それが子どものためでもあると信じているからです。結果、立ちはだかってくる困難も「あぁ、試されてるなぁ。」と考え、「どうやって攻略しようか?」と策を練ることができるようになりました。RPGのように、少しずつ経験を積んで、レベルを上げて、ボスに立ち向かうのです(´-`*)失敗しても、何度でもやり直すことが出来るのです。

楽しんだもの勝ち、です( *´艸`)

親としての成長

シングルマザーの悩みとして多く挙げられるのが、子どもとの時間が思うように取れない、ということではないでしょうか。私は一日の中で子どもとの時間はしっかり取れて30分程度です。とても少なく感じますよね(-_-;)この30分ですら取れない日もあります。

うちの息子は現在中2ですが、あまり寂しい気持ちを態度には出しません。寂しい、と思っているかどうかも分からないですが、下の子もいるので幼少期は寂しい思いをさせたと思います。

今は自分で好きな時にゲームをして、必要な時に勉強をして、友達を家に呼んで自由な時間を過ごし、好きな時間に寝て、学校に間に合うように起きる毎日です。それでも、私は一日に一回は息子に触れるようにしています。頭をぽんぽんするだけの日もありますし、ぎゅっと抱きしめる日もあります。夕食を一緒に食べられる日は息子の話をよく聞くようにしています。短時間でぎゅっと濃い時間を過ごすスタイルが、息子と私の間ではちょうど良い距離感みたいです。

一方娘は現在小5で、絶賛思春期です。毎日何かしら悩み、イライラし、ママがいないと寂しい。を全面的にアピールしてきます(-_-;)そんな娘ですが、結局のところ毎日何かにチャレンジして、トライ&エラーを繰り返し、成長しているように見えます。娘との時間も一日に取れて30分。お話したり、カードゲームをしたり、ただただぎゅーしながらゆらゆらしたりして過ごすこともあります。

二人ともに共通して伝えていることは、「ママはあなたが大好きだよ」ということ。ことあるごとに息子にも娘にも、「そういうところ、いいね!」とちゃんと言葉にして伝えるようにしています。

二人とも本当に可愛いので(←)毎日のように、「かわいいね」と伝えています。

そして、子どもを一人の人間として対等に向き合うこと。もちろん子どもとして未熟なところはフォローしながら、それでも子どもの考えは一つの意見として真摯に受け止めるようにしています。

そうすることで、親も子どもと一緒に成長することができるのですよね(´-`*)

シングルマザーだからといって、出来ないことなんてありません。むしろ子どもに助けられながら、どんどん成長していくことができます。私はこの状況だからこそ、子どもたちとの少ない時間を大切に出来ています。

子どもは少なからず私の背中を見て育つと思っています。ということは、やっぱり、私が幸せそうにしていたら、子どもたちも幸せになるだろうなと、思います。

将来、私がいなくなっても大丈夫なように。家庭を持つなら、ちゃんと「幸せにしてあげたい人」を見つけれるように。一人の人間として子どもと向き合える力は、とても大きな強みです。

自分を大切にするちから。

シングルマザーだから、ということに限ってしまうともったいない気もしますが、やはり「自分を大切にする」ということを大前提に生きていきたいと思います。そうじゃないと、自分以外の大切な人を幸せにすることなど出来ないと思うのです。

私はシングルマザーになって自分を大事にすることを学んだので、ぜひみなさんにも実践していただきたいと思っています。

私が実践している具体的な例をお伝えしますね(´-`*)

セルフケアの時間を設ける

日々の忙しさの中で、自分のための時間を確保するのは難しいですが、あえて短い時間でも、自分だけのリラックスやリフレッシュのための時間を取り入れることで心に余裕が生まれます。私のリフレッシュ方法は何といっても「寝る」こと 笑 睡眠のすごさについてはまた改めてお伝え出来たらいいなと思っています。

あとは、大好きなコーヒーを飲んだり、相方くんと他愛のない話をしたり、夢をかなえるための具体的な策について具体的な計画を練ったりすること。

そして、お散歩(´-`*)

ゲームも大好きなのですが、最近は手を付けられません(-_-;)ほんのちょこっと、スマホゲームを触る程度です。あまりのめり込むと、時間があっという間に過ぎてしまうので、ほどほどにしています。

ポイントは、リフレッシュにお金をかけすぎないこと。お金をかけると簡単に刺激を受けられて気分転換出来ますが、根本的に元気になれるかというと、そうでもない気がするのです。それより、日々の小さな幸せを見逃さないこと。何よりも気持ちが満たされて、リフレッシュ出来ます。

感謝ノートをつける

毎日自分が頑張ったことや感謝していることをノートに記す習慣をつけると、ポジティブな気持ちを保てます。これは自己肯定感を高め、また自信を育むのにも役立ちます。とはいっても、私はノートを使いこなすことが今のところ出来ていません(-_-;)なので、自分の使いやすいテンプレートを作って使ってみたいなと考えています。ノートを開いて何か書き込む、ということがまだ習慣化できていないので、うまくいっていませんw

なので、頑張ったことや感謝できることを一日ひとつは見逃さず見つける。というところから始めています。ノートをつけるのが得意な方は、ぜひ書き留めるところから始めてみてください(´-`*)

定期的な健康チェックやメンタルケア

自分の健康面を守ることは絶対に怠りません。シングルマザーに限らず忙しい人ほど自分の健康を後回しにしがちですが、自分が健康で居ないと我が家は子どもたちが路頭に迷ってしまいます…今はそれだけは何とか避けたい。

健康診断や、時にはカウンセリングを利用するなどして、自分の体や心の状態を大切に保つことが、日々の安心感と力強さにつながると思います。

学びを大切にする

親となるとどうしても子育てが優先されがちですが、短時間で出来るスキルアップのための学びを習慣にすることも、シングルマザーの強みになります。私の場合は、動画編集やライティング、最近はデザインの勉強も始めています。動画を見たり本を読んだりして自己肯定感を上げるようにしたり…自分の成長に喜びを感じられると、それが家庭にも良い影響を与えますよね。

自分自身の成長もあきらめません(´-`*)

無理をしすぎないよう、周りに頼る勇気を持つ

全てを一人で抱え込まず、信頼できる人に助けを求めることはとても大切です。家族や友人、シングルマザー向けの支援サービスを積極的に利用することで、自分の負担を減らすことができます。

私はあまり人との関わりが得意ではないので、「信頼できる人」となると考え込んでしまったりもしますが、少ないけれど大切な友人がいます。何かあったときは相談できる人が一人いると安心ですが、今はお話を聞いてくれるサービスも充実していますし、探せば窓口はたくさんあります。

もし良ければ、「はるののお部屋」の「お問い合わせ」を利用してみてくださいね(´-`*)なにかしらお伝え出来ることがあると嬉しいです。

まとめ

シングルマザーとして日々奮闘する中で、ふと感じる不安やプレッシャー。それでも、少しずつでも自分を大切にし、自分らしい生き方を意識することで、毎日は確実に豊かさを増していきます。子どもたちにとっても、自分自身の成長を大切にする親は、大きな励みや手本となるものです。これまでの自分の頑張りを、そして日々培ってきた強みを、どうぞ誇りに思ってください。

私たちには多くの素晴らしい力が備わっています(´-`*)

↓Youtubeで動画をアップしています。良かったら覗いてみてください(´-`*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました